top of page

更新:2025年7月20日

👮‍♂️地域の安心・安全を守る!防犯パトロールと街づくりの取り組み👮‍♂️

夏休みに入った初日・7月19日(土)、私たちの街の安全を守るために、定期的に実施している防犯パトロールを行いました。今回も14名の町会の皆さんが参加し、防犯活動に加えて、街をきれいにするためのゴミ拾い活動も実施しました。🌞炎天下の中にも関わらず、皆さまのご協力に心より感謝申し上げます。
地域の一体感と防犯意識の高さが感じられる、充実した活動となりました。

IMG_8717.jpeg
IMG_8718.jpeg
IMG_8720.jpeg

🛡️防犯パトロールと清掃活動の様子

住宅街や公園周辺を中心に巡回を行い、空き家や不審な点のチェックを行いました。
あわせて、道端のゴミを拾い、街の美化にも貢献しています。
地域の子どもたちが安心して夏休みが過ごせるように、公園等々も含めて見回りを重点的に行いました。

IMG_8725.jpeg
IMG_8733.jpeg
IMG_8739.jpeg

💡 街路灯の設置で夜間も安心

先日、ケーズデンキ様のご協力により、新たに2基の街路灯設置場所が決定しました。
夜間の見通しが良くなり、防犯だけでなく歩行者や自転車の安全にもつながります。
地域企業との連携による安心なまちづくりが進んでいます。

IMG_8748.jpeg
IMG_8749.jpeg
IMG_8750.jpeg

🏛️ ふじみ野市博物館の工事状況も確認

今回の巡回では、現在整備中のふじみ野市博物館の工事現場も確認しました。
外観の整備や歩道の安全対策が着実に進んでおり、地域の文化・防災の拠点としての完成が期待されています。
多くの市民が集える場所となるよう、今後も見守ってまいります。

IMG_8743.jpeg

こちら側にも街路灯が設置できないか依頼しております。

IMG_8745.jpeg

​博物館の裏からも市の車両が出入りするそうです。大型車は全面道路側から出入りとなります。

🤝 地域の力で築く安全な暮らし

防犯パトロールは、一人では成り立ちません。
今回も多くの町会の皆さまのご協力により、地域の安全と清潔が守られました。
声を掛け合い、日々の見守りを続けることで、私たちの街はもっと安心で住みやすくなっていきます。

​いつも町会活動にご支援をいただき、感謝申し上げます。

更新:2025年7月7日

🛡️防犯パトロールのお知らせ(大井中央町会)🛡️
大井中央町会では、地域の安全を守るために防犯パトロールを実施(定期実施)いたします。
ご家族・ご近所の皆さま、お気軽にご参加ください!

📅 日 時

  • ​7月19日(土)/ 8月23日(土)|2日間あります!

  • 集合時間:17時50分

  • パトロール:18時00分〜19時00分(約1時間)

📍 集合場所

  • 亀久保記念公園(亀居会館よこ)

👥 参加対象

  • 子ども・小学生・中学生・高校生・大人まで、どなたでもOK!

📝 備 考

  • 歩きやすい靴・服装でご参加ください

  • 雨天中止の場合は町会LINEでお知らせします。(LINE登録ください)
     

👀 みんなでチェックしよう!

  • 安心して暮らせるまちかな?

  • 危ないところはないかな?

  • ゴミは落ちていないかな?

  • 私の家の近くに消火栓はあるかな?

  • 街灯が少なく、夜暗い場所はないかな?

  • この辺りは、どの自治会エリアかな?

地域みんなで協力し合って、安全・安心な大井中央町会をつくっていきましょう!

🌟たくさんのご参加をお待ちしています🌟

新防犯パトロールポスター

更新:2025年5月31日

大井中央町会が埼玉県知事より感謝状を受領しました。

このたび大井中央町会は、日頃の自主防犯活動が評価され、埼玉県・大野元裕知事より感謝状をいただきました。

 

町会の皆さまの日々の地道な取り組みが広く認められ、モデル地域としてご評価いただけたことは、大変光栄なことです。

 

日頃より防犯活動にご協力いただいているすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。これからも安心・安全なまちづくりのため、引き続きご支援をお願いいたします。

埼玉県感謝状

更新:2025年4月20日

🟨🛡️町会 防犯パトロール 実施報告!🛡️🟨
~新たな工夫でみんなで楽しく防災力アップ!~

📅 実施日:2025年4月19日(土)16時~17時

 

いつも地域の安全にご協力ありがとうございます!

今回の防犯パトロールでは、ゴミ拾いに加え、新しい試みとして
🧭 「防火宝探し」 を実施しました!

🔍 町内の 消火栓・防火水槽の場所をみんなで探し、確認!
「えっ!こんなところにあったの?」と驚きの声もたくさん!いざという時の備えに、とても役立つ活動となりました。

🚒 豆知識:消火栓と防火水槽の違いって?

  • 💧 消火栓:水道管に直結されており、必要時に大量の水を引き出せる消防用の設備。

  • 🛢️ 防火水槽:消火栓が使えない場合に備え、あらかじめ水を貯めておく貯水設備。万が一の際に重要な水源となります。

➡️ どちらも消防隊が火災時に使用する重要な設備です!
地域のどこにあるかを知っておくだけで、防火力がグンとアップします!

👨‍🚒今後は消防署と連携し、
実際に消火栓の使い方を学ぶ体験型訓練も予定しています!
(3年前の防火訓練から時間も経っていますので、継続的な備えが大切ですね)

🎉次回も新たな楽しい企画を計画中!🎉
お子さんもご家族みんなでご参加ください😊
地域の絆を深めながら、防災力を高めましょう!

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

防犯パトロール1
防犯パトロール2
防犯パトロール3
防犯パトロール4
防犯パトロール11
防犯パトロール9
防犯パトロール10
防犯パトロール5
防犯パトロール6
防犯パトロール7
防犯パトロール8

更新:2024年8月10日

​8月24日(土)16時〜 大井中央町会の防犯パトロールを行います。​ご家族でご参加ください!

町会のパトロールを行うことで、街の危険な場所やゴミが放置されていたり色々な気付きがあります。
 

ふじみ野市は刑法犯認知件数は、令和5年度には694件(前年比+69件)で増加傾向です。

侵入窃盗や自動車盗の犯罪が増加傾向になり、自転車盗については182件(前年比+46件)と大幅に増加しており高水準になっています。

安全できれいな街は、地域の繋がりがしっかりと機能している証です。

防犯パトロールポスター

2024年4月20日

防犯パトロール

防犯パトロールは、7月・8月・12月の年3回実施予定です。

​日程及び詳細が確定次第、お知らせいたします。

町会の男性の方も含め町内の防犯パトロールにご協力をお願いいたします。

子どもさんと一緒の参加も大歓迎です。

​地域の方々が町会のイベントに参加いただき、顔見知りになることが一番の防犯です!

※地域の広がりのために町会にお住まいの世帯は、町会未加入の方も自由に参加いただけます。

ふじみ野市 大井中央町会

大井中央町会LINE

大井中央町会では「公式LINE」にご登録いただくと、町会のイベントやお知らせをいち早く確認できます。お子さんやお孫さんと一緒のご参加も大歓迎で、おじいちゃん・おばあちゃん・ご家族みなさんで楽しくご参加いただけます。町会会員でなくても、大井中央町会の地域にお住まいの方ならLINE登録もイベント参加も大歓迎ですので、ぜひお気軽にご参加ください!

お問い合わせメールアドレス:oichuochokai@gmail.com

©2025 ふじみ野市 大井中央町会

bottom of page